「高いな」と思ったら要注意!知っておきたい雨漏り修理費用の相場
雨漏りに遭遇しますと早く対処することが求められます。
そのため、少し建物の知識があったとしても、経験のたくさんある専門業者に依頼するのが妥当ではないでしょうか?
その場合どんな症状に対してどんな施工をするのか?
また費用などれくらいかかるのかご案内します。
どんな住宅でも歳月とともに次第に劣化していきます。
実際に住宅リフォ-ムの上位を占めているのは雨漏りのためのリフォ-ムだそうです。
しかし建物の雨漏りというのは非常に複雑なメカニズムの上に成り立っているケ-スが多く、原因を突き止めることが困難であることから、部分的なリフォ-ムですむはずのところが大きな大規模な修繕に発展してしまっているケ-スが多々あるようです。
多くの雨漏りは部分的な補修で済むことが多く、それはつまりコ-キングによる補修だけで、雨漏りを防げるということに他なりません。
雨漏りの大きな原因箇所は、屋根と外壁に分類でき、外壁の場合そのほとんどが、防水処理部分の劣化がもととなっています。
コ-キングやシ-リングの材料はホ-ムセンタ-やネットでも手に入れることが可能であるために、自分で修理することは不可能ではありません。
ただし最近の住宅密集の現状や、そして多くの場合高所での作業をともなったり、危険個所での作業になるため、業者に依頼する方が無難ではあります。
費用ですが、材料費は1万円あれば十分な作業でも、足場を組んだりまたそれ以前に調査のための費用がかかったりするために、10万円以上の工事になるケ-スがほとんどです。
雨漏りが屋根の修理に及ぶ場合、費用はピンからキリまでありわけですが、瓦などの屋根材の補修を必要とした場合、多くの事例によれば、内部の防水シ-トなどの補修をも伴いますから、費用は20万円を超えるケ-スがほとんどです。
また補修が屋根全体に及んだり、また勾配がきつかったりなど作業の状況によっては足場を組まなくてはいけないケ-スもあり、その場合、費用は倍以上に膨らんでしまいます。
さらに部分的な屋根の補修では難しいと判断された場合、新たに屋根を上からのせてしまうカバ-工法という方法が必要になったり、さらに屋根の葺き替えとなると残材処分費用を伴うために100万円から200万円の間まで、費用がアップします。
残材処分などの費用を考えると人件費なども抑えられるカバ-工法が可能であれば絶対的にオススメです。
悪徳業者の代表的な詐欺的手口は、まず施工費用の持ち逃げから始まって、手抜き工事や水増し請求などさまざまです。
こんな業者と出会わないためには、まずしっかりと地域に根差していて、どこのものともわからない業者に依頼しないことが大切です。
そして相手側から接触してくる場合には要注意です。
雨漏りを指摘されたり、値引きで交渉してくる場合には特に要注意です。
増築・リフォームの総合情報
スポンサーリンク
次はこちらの記事を読んで下さい。
同じカテゴリの記事
- 雨漏り被害が報告されるUR
- 雨漏りにはウレタン防水処理が有効?
- 雨漏りの原因となるエアコンの取り付け
- 雨漏りとカビの関連性と対策
- 雨漏りによってクロスが剥がれ落ちる
- 雨漏りしたときに自分でコーキングする方法
- 鉄筋コンクリートの自宅がもし雨漏りしたら?
- 雨漏りの原因となるサッシの修理方法
- 雨漏りの原因となっているスレートの状態
- 雨漏りは最終的にダニの増殖に繋がっていくわけ
- 雨漏りのチェック方法
- トタン屋根におこる雨漏りの原因と対策
- 雨漏りに対するトラブルのあれこれ
- ひどい雨漏りに悩む方々が増えているのはどうして?
- 雨漏りによってフローリングがうける被害
- 雨漏りがマンションに発生する原因
- 雨漏りトラブルによるマンション修理の実態とは?
- 雨漏りのおきるモルタル外壁
- 雨漏りにそなえるリフォームの形
- カラーベスト・コロニアル屋根雨漏りの原因と塗装による雨漏り対策
- 雨樋の詰まりが原因で雨漏りに!オススメの対策法がコチラ
- セメント瓦で発生する雨漏りの原因と対策
- ツーバイフォー工法の雨漏りの原因、及びオススメの対策法
- 一階が雨漏り?その原因と対策について注意点とポイント
- 雨漏りが原因で引っ越し!引越し代は誰が負担する?
- 雨漏りが家に与える影響は、思っている以上に深刻なダメージになる
- 室内で雨漏り発生!そんな時の応急処置として効果的な3つのポイント
- 雨漏りした際に家財保険は適応されるのか?
- 雨漏りしている箇所を特定するために必要な3つのポイント
- 雨漏りの危険性について、具体的な事例を交えながら説明します。
- 防水シートは、雨漏りの応急処置の強い味方!使う際の注意点
- 雨漏りの検査費用っていくらかかりますか?高額と聞いています。
- 新築で雨漏り!?結構ある事例らしいけど、見舞金は?
- サッシが原因で雨漏りしている場合の症状と注意点
- 雨漏り修理の業者選び入門!悪徳&ボッタクリに合わないために
- 原因はベランダの排水口にあった!?雨漏りの見分け方と対処法
- DIYに挑戦!雨漏りはどこまで自分で修理できるのか?
- これだけは知っておきたい!雨漏り修理で見積りをとる場合のポイント
- 壁の内部で大変なことが!?雨漏りが原因に臭いにご用心
- 新築なのに雨漏り!?意外と知られていない原因にせまる!
- 「雨漏りを訴える」って現実的にどう?気になるメリット&デメリット
- よくある窓枠からの雨漏り。修理にかかる費用はどのくらい?
- どんなグッズが、どう役に立つ?DIYで雨漏り対策に挑戦!
- 大事な家具が雨漏りで大変なことに!大家さんの責任はどこまで?
- 断固として交渉せよ!雨漏りを直してくれない場合の対処法
- できること・できないことの見極めが肝!日曜大工de雨漏り修理
- 入居後に、まさかの雨漏り!責任はどこまで追求できるの?
- その時、壁の内側で何が起こってるの?雨漏りで建物が腐るメカニズム
- デザイン重視の住宅が危ない!?毛細管現象による雨漏りに注目!
- 業者選びが肝!木造住宅の雨漏りスパイラルを乗り越えるために。
- 発生してからでは遅い!?今日からやろう!雨漏り予防対策
- 雨漏りで屋根の張り替え!押さえておきたいポイントは?
- 優雅だけど雨漏りしやすい?あこがれの屋上庭園の落とし穴
- 伝統的な瓦屋根がヤバい!?雨漏りの原因をリサーチ!
- やってやれないことはない!瓦屋根の雨漏りをDIYで修理しよう
- 雨漏り多発!もしかして欠陥住宅?気になる損害賠償の相
- 雨漏りは県民共済の火災保険で補償されるの?
- 雨漏り補修を無料にしたい!三井住友海上の火災保険を使った裏テク
- 全労済の火災保険ってどう?雨漏り補修に強い保険選び
- 太陽光発電の設置で雨漏り!?新築の保証はどうなってるの?
- 台風で雨漏り!補修に火災保険は適用されるの?
- 中古住宅の悲劇!裁判例に学ぶ、雨漏りの結末
- 原因は通気口にあり!?雨漏りの原因と失敗しない修理のポイント
- 外壁塗装後に雨漏り!原因は?外壁塗装後の雨漏り対策を教えて!