デザイン重視の住宅が危ない!?毛細管現象による雨漏りに注目!
小さな水がわずかな隙間を這い上がってくる、そんな現象を見たことはありませんか?
それを毛細管現象というのですが、雨漏りとの関連性、そして対処法などをご紹介いたします。
雨漏りといいましても、雨漏り住宅に住む人の感覚においては、天井や壁がしみてきた!!
どうしよう!!
専門家に相談しなくちゃ!
といった雨漏りにおけるリアクションになるのでしょうが、しかし専門家からしてみますと、そう簡単な話ではないのです。
雨漏りの原因、瓦のずれ?壁の穴?
などと考えてしまいます。
しかし専門家はあらゆる角度からその雨漏りを検証しなくては、真の原因がつかめないことを知っているのです。
例えば瓦から雨漏りが侵入していたとして、瓦がもしはがれていなかったり、割れていなかったりと見た目に落ち度がなかった場合あなたはどう考えますか?
原因は瓦ではないんだと単純に思ってしまいます。
しかし瓦の裏側に雨水が回り込んでしまう何か要因があるはずだと専門家は思案します。
実はそこにポイントがあります。
キ-ワ-ドは毛細管現象です。
一見きれいで劣化も特に見られない瓦ですが、瓦の重なる部分は微妙にいい隙間が開けられています。
それはスレ-ト屋根でも同じことがいえます。
デザインを重視される昨今の住宅は屋根のこう配が非常にゆるいケ-スがあります。
ゆるい屋根のこう配は毛細管現象を呼び込みます。
毛細管現象による雨漏りを防止するためには、毛細管現象がおこらないための対策をしなくてはなりません。
例えばスレ-ト屋根でありますとスレ-トとスレ-トの間にスペ-サ-をいれたりなどの対策が必要です。
注意すべきはスレ-ト屋根の塗り替えによってスレ-トとスレ-トの間が狭くなってしまうことです。
1ミリあいていた隙間がコンマ5ミリの隙間になると、毛細管現象はより活発になります。
つまり隙間が狭くなればなるほどに毛細管現象が促進されてしまうのです。
逆に隙間を完全に埋めてしまったらどうでしょうか。
湿気やガス、空気を抜く箇所が完全になくなってしまった屋根はより危険になります。
雨水などの逃げ場所を完全に奪うことは、それはそれで建物によくないのです。
増築・リフォームの総合情報
スポンサーリンク
次はこちらの記事を読んで下さい。
同じカテゴリの記事
- 雨漏り被害が報告されるUR
- 雨漏りにはウレタン防水処理が有効?
- 雨漏りの原因となるエアコンの取り付け
- 雨漏りとカビの関連性と対策
- 雨漏りによってクロスが剥がれ落ちる
- 雨漏りしたときに自分でコーキングする方法
- 鉄筋コンクリートの自宅がもし雨漏りしたら?
- 雨漏りの原因となるサッシの修理方法
- 雨漏りの原因となっているスレートの状態
- 雨漏りは最終的にダニの増殖に繋がっていくわけ
- 雨漏りのチェック方法
- トタン屋根におこる雨漏りの原因と対策
- 雨漏りに対するトラブルのあれこれ
- ひどい雨漏りに悩む方々が増えているのはどうして?
- 雨漏りによってフローリングがうける被害
- 雨漏りがマンションに発生する原因
- 雨漏りトラブルによるマンション修理の実態とは?
- 雨漏りのおきるモルタル外壁
- 雨漏りにそなえるリフォームの形
- カラーベスト・コロニアル屋根雨漏りの原因と塗装による雨漏り対策
- 雨樋の詰まりが原因で雨漏りに!オススメの対策法がコチラ
- セメント瓦で発生する雨漏りの原因と対策
- ツーバイフォー工法の雨漏りの原因、及びオススメの対策法
- 一階が雨漏り?その原因と対策について注意点とポイント
- 雨漏りが原因で引っ越し!引越し代は誰が負担する?
- 雨漏りが家に与える影響は、思っている以上に深刻なダメージになる
- 室内で雨漏り発生!そんな時の応急処置として効果的な3つのポイント
- 雨漏りした際に家財保険は適応されるのか?
- 雨漏りしている箇所を特定するために必要な3つのポイント
- 雨漏りの危険性について、具体的な事例を交えながら説明します。
- 防水シートは、雨漏りの応急処置の強い味方!使う際の注意点
- 雨漏りの検査費用っていくらかかりますか?高額と聞いています。
- 新築で雨漏り!?結構ある事例らしいけど、見舞金は?
- サッシが原因で雨漏りしている場合の症状と注意点
- 雨漏り修理の業者選び入門!悪徳&ボッタクリに合わないために
- 原因はベランダの排水口にあった!?雨漏りの見分け方と対処法
- DIYに挑戦!雨漏りはどこまで自分で修理できるのか?
- これだけは知っておきたい!雨漏り修理で見積りをとる場合のポイント
- 壁の内部で大変なことが!?雨漏りが原因に臭いにご用心
- 新築なのに雨漏り!?意外と知られていない原因にせまる!
- 「雨漏りを訴える」って現実的にどう?気になるメリット&デメリット
- よくある窓枠からの雨漏り。修理にかかる費用はどのくらい?
- どんなグッズが、どう役に立つ?DIYで雨漏り対策に挑戦!
- 大事な家具が雨漏りで大変なことに!大家さんの責任はどこまで?
- 断固として交渉せよ!雨漏りを直してくれない場合の対処法
- できること・できないことの見極めが肝!日曜大工de雨漏り修理
- 入居後に、まさかの雨漏り!責任はどこまで追求できるの?
- その時、壁の内側で何が起こってるの?雨漏りで建物が腐るメカニズム
- 業者選びが肝!木造住宅の雨漏りスパイラルを乗り越えるために。
- 発生してからでは遅い!?今日からやろう!雨漏り予防対策
- 「高いな」と思ったら要注意!知っておきたい雨漏り修理費用の相場
- 雨漏りで屋根の張り替え!押さえておきたいポイントは?
- 優雅だけど雨漏りしやすい?あこがれの屋上庭園の落とし穴
- 伝統的な瓦屋根がヤバい!?雨漏りの原因をリサーチ!
- やってやれないことはない!瓦屋根の雨漏りをDIYで修理しよう
- 雨漏り多発!もしかして欠陥住宅?気になる損害賠償の相
- 雨漏りは県民共済の火災保険で補償されるの?
- 雨漏り補修を無料にしたい!三井住友海上の火災保険を使った裏テク
- 全労済の火災保険ってどう?雨漏り補修に強い保険選び
- 太陽光発電の設置で雨漏り!?新築の保証はどうなってるの?
- 台風で雨漏り!補修に火災保険は適用されるの?
- 中古住宅の悲劇!裁判例に学ぶ、雨漏りの結末
- 原因は通気口にあり!?雨漏りの原因と失敗しない修理のポイント
- 外壁塗装後に雨漏り!原因は?外壁塗装後の雨漏り対策を教えて!